これ、なんでしょう?
動物たちの人形ですか?
実はこれ、チョコレートなのです。
せっかくのバレンタインデーなので、今から食べようかと思っているのですが・・・。
可愛らしいので飾っておきたいですねぇ・・・(笑)。
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通4丁目2-21
昔に比べて猫も長生きになったといわれています。
お年寄りの猫ちゃん、久しぶりに病院で体重チェックするとかなり痩せてることがあります。
私「元気や食欲は大丈夫ですか?」
飼い主さん「年の割には元気で、よくご飯も食べます。でも最近痩せてきたし、年のせいかなぁ?」
皆さんもお家の猫ちゃんで思い当たることはありませんか?
じつは猫の病気に甲状腺機能亢進症というホルモンの病気があります。
甲状腺ホルモンは体の様々な組織に作用し、その代謝を活発にします。
しかし、過剰になりすぎた甲状腺ホルモンは無理やり代謝を活発(わかりやすく言うとエネルギーを無駄遣い)にしてしまい、体重減少や心拍数の増加を引き起こします。
高齢の割には元気も食欲もあるため一見健康に見えますが、放置しておくと筋肉の量が減り、体重が落ちていきます。
進行することによっておしっこの量が増え、嘔吐や下痢を引き起こし、心臓の負担が大きくなり、最終的に命にかかわることになります。
もし、お家の猫ちゃんで最近痩せてきたのが心配だということがありましたら、ぜひ一度、ご相談ください。
先日、研修医時代の先輩が古い写真を見つけたといって写真を送ってくれました。
こ、これは・・・
懐かしい研修医の時の私の写真です(14年くらい前です)。何か一生懸命メモを取っていますね。
先輩は何が面白くてこんな写真を撮ったのでしょうか?(笑)
場所は大学病院の診察室の奥にある処置室ですね、動物が少ないので診察開始前の風景だと思われます。
ここに写っている小さいメモ帳はボロボロになりましたが今でも大切に持っていて、時々読み返したり新しい内容を加えたりしています。
こんな写真を見ると、当時の自分に負けないように勉強しなきゃなぁーって思ってしまいますね。
なので、先日はいつもよりちょっと多めに専門書を買いました。さぁ、頑張って読まねば!!