神戸市中央区の動物病院 ひらやま動物病院です。

ひらやま動物病院は神戸市中央区の犬・猫のための動物病院です。

〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通4丁目2-21


TEL.
078-221-3711 専用駐車場3台有
ブログ

熱中症に気を付けて!

8月に入り、全国各地で猛暑のようですね。

受付では患者様からいただいた可愛らしいひまわりが夏らしさをアピールしてくれています。

DSC02466

さて、この厳しい暑さの中では人も動物も熱中症に注意しなければなりません。

ニュースでは熱中症で人がお亡くなりになられる事故が報じられますが、その危険は動物にも当てはまります。

散歩の際は日差しの強い日中は避け、まだアスファルトが熱くなってないような早朝にお散歩するのがおすすめです。

室内でも異常に気温が高くなってしまうことがあり注意が必要です。人が留守にする際はエアコンなどを利用しましょう。

「ネコエイズ」って知っていますか?

「ネコエイズ」という呼び名は通称で、正式にはFIV(猫免疫不全ウイルス)感染症という病気です。

 先日、ご近所で保護されたというネコちゃんを診察させていただきました。身体検査も異常なし、糞便検査で猫回虫という寄生虫が見つかったものの、駆虫薬の飲み薬でやっつけることができます。1歳くらいの若い雄猫だったので他の猫とケンカしてウイルスの病気をうつされていないか血液検査でチェックしましたところ、FIVは陽性という結果でした。

FIVは感染してもすぐには症状は出ませんが、時間が経過し発症することで免疫力が低下することにより他の病気にかかりやすくなり、最終的に死にいたる危険な病気の一つで、一度FIVが感染すると猫の体内から消えることはありません。

FIVは感染ネコの血液や唾液中に含まれており、感染ネコと直接接触することでうつります(たとえばケンカのかみ傷から唾液を介して)。ちなみに、FIVはヒトにうつることはありません。

 感染を防ぐためには、感染している可能性のある他のネコとは接触させないことが最も効果的です。家の外で生活しているノラネコ達は症状は無くても感染している可能性が高いので注意が必要です。

 外にいたノラネコを保護しておうちにむかえるといった場合、今回のように症状が何もなくてもFIVを持っているかもしれません。もし、先住ネコがいる場合、FIVをうつされてしまう可能性もあります。

FIVに感染しているかどうかは血液検査で調べることが可能です。

また、高い予防効果(100%ではありませんが)のあるFIVに対するワクチンの接種もおこなっています。 

新しいネコちゃんをおうちにお迎えする時にご心配の方は、是非ご相談ください。

開院2周年です。

7月15日、当院が開院してちょうど2年が経ちました。

最近では午前の診察前にあたりを散歩すると、当院の患者さんたちの朝のお散歩風景を見ることがよくあります。

嬉しそうにしっぽを振り回しながら駆け回るミニチュアダックス君や、のんびりゆっくり朝の空気を堪能するシーズーさん、ちょっとバテ気味のゴールデンレトリーバー君などなど、みんなのお散歩の様子は色々です。

そういう風景が長く続くように、今後も動物たちの健康を見守ってまいりますので、よろしくお願いします。

 

そういえば当院におかかりの柴犬君の飼い主さんから可愛らしいプレゼントをいただきました。

こちらです⇓⇓⇓

DSC02392DSC02394DSC02393DSC02395

とても素敵なプレゼントありがとうございます。

この子たちは病院内のどこかにいますので、ぜひ探してみてください。

すずのダイエット大作戦

 当院の看板娘であるネコのすず。

じつはすずは避妊手術後、すごい勢いで太ってしまったのです。

その時の写真がこちら。

 suzubefore

伸びをしているのでわかりにくいですが、たくましい太もも、しっかりした首周り、体についた柔らかいお肉など、普通に座るとなんだか雪だるまのようでした。

 

ダイエットを患者さんたちに推奨しておきながら、何たることでしょう・・・。

動物は自分の意思でダイエットはできませんので、太ってしまったのは飼い主である私の責任です、あぁ・・・。

 

猛反省しすずのダイエットを決意、まずはフードを変えてみました。当院でも取り扱っているダイエット専用のものです。

こういう場合、急にフードを切り替えてしまうと受け付けてくれない子もいますので、1週間くらいかけてゆっくりと変更。体重をときどき測りながらフードの量を見ていきます。本当は厳密にするのが良いんですが、ごくたまにおいしいフードをちょこっと混ぜたりしました(本当はダメです、すいません・・・)。

 

そして、3か月がたちました。

現在の写真がこちら

 suzuafter

同じく伸びの体勢ですが、しなやかな脚、引き締まったボディ、すっきりした首周り。

今度は私も頑張ろうかなぁ・・・。

トライやる・ウィーク

先日、トライやる・ウィークとして神戸市立筒井台中学校からの二人の学生さんに当院のお仕事に参加していただきました。

tryyaru

初めは緊張していた様子でしたが、そのうち積極的に患者さんへのご挨拶もできるようになり、診察や検査をはじめ動物病院のお仕事を体験していただきました。今回の職場体験がこれからの進路を考える上で何かのお役に立ってもらえたら嬉しいです。

5日間、本当にお疲れ様でした。